top of page

YouTube Lecture Videos

トランペットの解説動画を公開!
《2シリーズ》
①レクチャーシリーズ
②一緒に練習しようシリーズ

トランペットがうまくなりたい全ての人のためにのコピーのコピー.PNG

是非チャンネル登録して練習に役立ててください。

①レクチャーシリーズ

 

小手先の怪しい解説ではなく、良質な情報を求める人のための解説動画です。

​トランペットの基礎、練習法、教本の使い方など、幅広い情報を提供。

・豊富な実演​​​

・1本あたり20分~60分程度の充実した内容

​・辞書的に何度も観返しながら活用していただければという思いで、濃い内容になっています。

​​​

・毎月1~2本の動画を追加

・​一部の動画は無料公開

​・月額490円(いつでも登録・解約可能)で観放題

YouTubeチャンネル内の「メンバーになる」ボタンからご登録ください。

​※ブラウザよりご登録ください。

②一緒に練習シリーズ

動画を観ながら一緒に練習

・完全無料公開

・基礎編:基礎奏法を練習

・教本編:教本を使った練習

内容(レクチャーシリーズ)

01

基礎奏法を網羅

​奏法とは、音を出す原理、音の出し方、各種バズィング、音のセンタリング、音の高さを変える、柔軟性、タンギング、ペダルトーン、音階、アーティキュレーション、などなど、基礎奏法を網羅しています。

力で押し切る奏法、理にかなっていない個人的な奏法ではなく、自然な奏法、無理のない奏法が基本/重要コンセプトです。

03

教本の使い方

教則本の使い方を実演しながら解説しています。

05

ピッコロトランペット

情報の少ない、ピッコロトランペットの解説や基礎練習についても実演を交えながら扱っています。

02

練習法・考え方

練習の仕方のポイント、練習とは、練習における考え方、など、効果的または健康的に練習を進めていくための頭の使い方についても解説しています。

04

練習器具紹介

呼吸やバズィングなどの練習補助器具(ブリージングバッグ、スピロメーター、ブレスビルダー、ビジュアライザーなど)の意味や目的を解説しながら実演。

06

その他

その他、一見正しいと思われがちだがリスクや弊害のある奏法論に対する見解などもあります。

高垣智オフィシャルサイト © 2024- by Satoshi Takagaki.

bottom of page